top of page


¶ 憧れの「巣鴨」と、「土手の伊勢屋」 2017.05.02
♣ かねてより訪れてみたかった巣鴨地蔵と食べてみたかった「土手の伊勢屋」の天丼!!!

天丼食うのになぜか原宿! じゃなくって「巣鴨」!!!

「高岩寺」です とげぬき地蔵さんですね

「洗い観音」洗ってあげるとご利益が・・・ タオルは¥100で売ってます

ご本尊の地蔵菩薩は秘仏なんで拝めません

ご存じ「赤パンツ」!!!!! 店中まっかっかです 買わなかったけど・・・

商店街を冷やかして「巣鴨猿田彦大神庚申堂」にやって来ました

猿田彦大神を祀っているので狛犬じゃなくって狛猿さん 三猿もいますね

都電荒川線( ※)の「庚申塚」停留所 ※4月28日から「東京さくらトラム」というそうです

英文では「Tokyo Sakura Tram」だと・・・ 昔と違ってカラフルです

の~んびり走って終点「三ノ輪橋」に着きました

本日の目的地「土手の伊勢屋」 11時開店、11:30時点で店外並び11番目

30分程で入店 店内のふんいきです

明治22年創業 建物は登録有形文化財です 調理場の中は撮ってはいけないみたいです

伊勢屋だけにイセエビの額

天丼「イ」です ちなみに¥1,500 格付けを嫌って松・竹・梅じゃなくイ・ロ・ハ

「ハ」です 「イ」+¥1,000 なめこ汁は別注です ふたの代わりに取り皿が付いてきます

比べると・・・

今回は完食 長瀞の仇を江戸でうちました 満腹を抱えて吉原を見学(見るだーけ)

合羽橋をぶらーり

金のかっぱ様を拝んで帰りました
bottom of page